2012年07月16日
キジハタ
こんばんは。
先ほど海から帰ってきました。
現着は15時頃で、まずはフラットから狙いましょう♪
初めて入るポイントです。
しかし暑い暑い…
太陽の光を体全身で浴びながら釣行開始です。
静ヘッド10gにタダマクイーン。
風がちょっと強く、煽られる。
ルアーが手前の辺に来てやっとで感覚が分かる程度。
まっ、僕の腕がないって事で(笑)
ってかヒラメもマゴチもまともな奴釣ったことないし(爆)
やらなきゃ釣れない!釣れなくても狙う事に意義がある!
なんか昨日のウナギ釣りと似てます。
手前で微かな生態反応が。
軽い手応えで上がってきたのは

おぉ!久しぶりのアナハゼ君です。
昔コイツを持って帰って食ってみたことがあります。
まあ淡泊ですね。ってか小さすぎて味わかんなかった。あと、口の中がグリーンで気持ち悪い(笑)
アナハゼがいるってことは、手前は根があるのかな?
また手前で、今度ははっきり分かるアタリ。

キジハタです。
どうも、沖に5mほどまで結構キツめの根があります。


しかしよく釣れます。
タダマクイーンのデリシャスキスに反応が良です。

静ヘッドでは根掛かりが多いので、テキサスに変更しても釣れます。
着底~ゆっくりリトリーブしながら軽くアクション付けるとヒッタクります。
続きを読む
先ほど海から帰ってきました。
現着は15時頃で、まずはフラットから狙いましょう♪
初めて入るポイントです。
しかし暑い暑い…
太陽の光を体全身で浴びながら釣行開始です。
静ヘッド10gにタダマクイーン。
風がちょっと強く、煽られる。
ルアーが手前の辺に来てやっとで感覚が分かる程度。
まっ、僕の腕がないって事で(笑)
ってかヒラメもマゴチもまともな奴釣ったことないし(爆)
やらなきゃ釣れない!釣れなくても狙う事に意義がある!
なんか昨日のウナギ釣りと似てます。
手前で微かな生態反応が。
軽い手応えで上がってきたのは

おぉ!久しぶりのアナハゼ君です。
昔コイツを持って帰って食ってみたことがあります。
まあ淡泊ですね。ってか小さすぎて味わかんなかった。あと、口の中がグリーンで気持ち悪い(笑)
アナハゼがいるってことは、手前は根があるのかな?
また手前で、今度ははっきり分かるアタリ。

キジハタです。
どうも、沖に5mほどまで結構キツめの根があります。


しかしよく釣れます。
タダマクイーンのデリシャスキスに反応が良です。

静ヘッドでは根掛かりが多いので、テキサスに変更しても釣れます。
着底~ゆっくりリトリーブしながら軽くアクション付けるとヒッタクります。
続きを読む
2012年07月07日
多種多様~二章~
第二章です。
仮眠を取り終わったのが6:30
天気は………晴れてるじゃないですか♪
ただ超爆風です。
チロリも買っちゃってるし、寝ぼけ眼の相方を起こし、ライトタックルDEキスの準備をし、ポイントまで歩く。
付いて餌を付けてると相方が
『俺、チロリ車に置いてきた…』
なにやってんの(笑)
朝からやらかしてますねぇ(笑)
相方が餌取りに行ってる間に釣り開始。
超爆風で何やってるか、さっぱり分かんない…
巻き上げるとキスが付いてるじゃないですか♪

ジタバタして上手く写真が撮れません。
相方も開始早々にgetしてます。
空にはモコモコした雲やら何て表現すればいいか分かんないくらいの雲が。
太陽の光も気持ちよく、激しい風に耐える(笑)
今年もコウイカの甲が打ち上げられてますねぇ~
風が徐々に弱まり、アタリが取れるくらいにまで回復。
ちょっと変わったアタリでおかしいな?
と思ったらヒイラギ。

これのヌメリってスゴいですよね。
キラキラ光る体もキレイ♪
キスもなかなか厳しく、3匹しか釣れませんでした。
これにて今回の釣行は終了。
天候最悪と言われる中で、中々楽しめた釣行でした。
キス、アジ、ワタリガニ、カレイ、カサゴ、ウグイ、メゴチ、ヒイラギと、たくさんの魚さん達に出会えました♪
実は今回の釣行でちょっと自分を振り返る事がありまして。
以前、拝見させていただいてるブログの記事で
『なぜ釣りをするのか?』
という内容がありました。
そこで僕も思ったのです。なんで釣りしてるんだろうかと。
やっぱり一番は『楽しい』んでしょうね。
じゃあ自分は、何が楽しいと思ってるのかな?
そんなことを考えてみたんです。
続きを読む
仮眠を取り終わったのが6:30
天気は………晴れてるじゃないですか♪
ただ超爆風です。
チロリも買っちゃってるし、寝ぼけ眼の相方を起こし、ライトタックルDEキスの準備をし、ポイントまで歩く。
付いて餌を付けてると相方が
『俺、チロリ車に置いてきた…』
なにやってんの(笑)
朝からやらかしてますねぇ(笑)
相方が餌取りに行ってる間に釣り開始。
超爆風で何やってるか、さっぱり分かんない…
巻き上げるとキスが付いてるじゃないですか♪

ジタバタして上手く写真が撮れません。
相方も開始早々にgetしてます。
空にはモコモコした雲やら何て表現すればいいか分かんないくらいの雲が。
太陽の光も気持ちよく、激しい風に耐える(笑)
今年もコウイカの甲が打ち上げられてますねぇ~
風が徐々に弱まり、アタリが取れるくらいにまで回復。
ちょっと変わったアタリでおかしいな?
と思ったらヒイラギ。

これのヌメリってスゴいですよね。
キラキラ光る体もキレイ♪
キスもなかなか厳しく、3匹しか釣れませんでした。
これにて今回の釣行は終了。
天候最悪と言われる中で、中々楽しめた釣行でした。
キス、アジ、ワタリガニ、カレイ、カサゴ、ウグイ、メゴチ、ヒイラギと、たくさんの魚さん達に出会えました♪
実は今回の釣行でちょっと自分を振り返る事がありまして。
以前、拝見させていただいてるブログの記事で
『なぜ釣りをするのか?』
という内容がありました。
そこで僕も思ったのです。なんで釣りしてるんだろうかと。
やっぱり一番は『楽しい』んでしょうね。
じゃあ自分は、何が楽しいと思ってるのかな?
そんなことを考えてみたんです。
続きを読む
2012年07月07日
多種多様~一章~
こんにちは。
大雨の予報でしたが相方と海へ行ってきました♪
6日19:30発
道中ラッキークリークへ寄り、コマセとチロリを買って、雨宿りにもなる四方漁港へ。
しかしスゴい雨…
まあ相方もいるし、談笑しながら、のんびりとサビキでアジでも狙いましょうか。
でもアジいない……
コマセが無情にも流れていく。
まあそのうち寄ってくるでしょ。なぁ~んて期待しても一向に回遊してこない…
暇なので、何か釣れないかなと、投げ竿にチロリ付けて漁港内に投げる。
しばらくすると、チリンチリン♪
来たよ♪待望のアタリ♪

キスでした。
そしたら今度はアジが回ってきた。
なかなかシビアなヤツらで、サビキ針の前で止まり………なかなか喰わない。泣
諦めて竿を地面に置いた瞬間に喰いつくという(笑)
ポツポツと釣れたので、今度はアジの飲ませ。
投げ仕掛けに飲ませ針付けて、生きの良いアジを付けてぶっ込む。スズを付ける。
この飲ませブッコミって僕は好きです。ドキドキします。魚で魚を釣る。
スズが鳴った瞬間なんて心臓バクバクです。
だがしかしなかなかアタリが来ないんですよね。
サビキしながらアタリを待つ。
こんなナイスサイズアジも来ましたよ。

チリンチリン!
来たよ!
僕の竿にアタリ!
相方とハシャぎまくり(笑)
いつ合わせるか、今餌のアジはどうなってるかを考えるのが楽しくて溜まりません。
正に駆け引きですね。
竿を握りしめていない分、何か不思議な楽しさがあります。
次の大きなアタリの後、糸がふけた。
ここで合わせ!
フッキング成功♪
なかなかデカそうやぞ!
何が掛かった?
そろそろ浮いてくるぞ。
魚影が見えた。
細長い!こりゃマゴチでしょ♪
『マゴチやマゴチ!』
そういって引き抜かれたのは…………
お約束のウグイ。
写真は割愛します。
薄々分かってはいたんですけどね。
僕にヒラメマゴチなんて釣れないですよ。
続きを読む
大雨の予報でしたが相方と海へ行ってきました♪
6日19:30発
道中ラッキークリークへ寄り、コマセとチロリを買って、雨宿りにもなる四方漁港へ。
しかしスゴい雨…
まあ相方もいるし、談笑しながら、のんびりとサビキでアジでも狙いましょうか。
でもアジいない……
コマセが無情にも流れていく。
まあそのうち寄ってくるでしょ。なぁ~んて期待しても一向に回遊してこない…
暇なので、何か釣れないかなと、投げ竿にチロリ付けて漁港内に投げる。
しばらくすると、チリンチリン♪
来たよ♪待望のアタリ♪

キスでした。
そしたら今度はアジが回ってきた。
なかなかシビアなヤツらで、サビキ針の前で止まり………なかなか喰わない。泣
諦めて竿を地面に置いた瞬間に喰いつくという(笑)
ポツポツと釣れたので、今度はアジの飲ませ。
投げ仕掛けに飲ませ針付けて、生きの良いアジを付けてぶっ込む。スズを付ける。
この飲ませブッコミって僕は好きです。ドキドキします。魚で魚を釣る。
スズが鳴った瞬間なんて心臓バクバクです。
だがしかしなかなかアタリが来ないんですよね。
サビキしながらアタリを待つ。
こんなナイスサイズアジも来ましたよ。

チリンチリン!
来たよ!
僕の竿にアタリ!
相方とハシャぎまくり(笑)
いつ合わせるか、今餌のアジはどうなってるかを考えるのが楽しくて溜まりません。
正に駆け引きですね。
竿を握りしめていない分、何か不思議な楽しさがあります。
次の大きなアタリの後、糸がふけた。
ここで合わせ!
フッキング成功♪
なかなかデカそうやぞ!
何が掛かった?
そろそろ浮いてくるぞ。
魚影が見えた。
細長い!こりゃマゴチでしょ♪
『マゴチやマゴチ!』
そういって引き抜かれたのは…………
お約束のウグイ。
写真は割愛します。
薄々分かってはいたんですけどね。
僕にヒラメマゴチなんて釣れないですよ。
続きを読む
2012年06月28日
ちぃっさぁ~
こんばんは~♪
午前中の振り休が取れたので、
これは行くっきゃないだろ!!!!
って事で海へ行ってきました。
仕事が終わり、急いで準備して、現地着21時頃。
海は超クリアーで干潮。
今日はワーム縛りです。
いつものホタルイカは封印!
というのも今年のホタルイカ不調で、ストックが無くなりそうなので。
探っていきますが、アタリが無い…
寂しい時間が過ぎていく………
ダメだ。
場所移動~
ちょっと期待できるポイントへ。
早速アタリが!
来たぜ!
ガツン!
水深が無いポイントなんですが…
魚が飛んできました(笑)

ちぃっさぁ~~~~(笑)
ワームを口いっぱいに頬張ってるよ。
針外すのが大変………
その後も当たりは多いが、
ちぃ~~~~さぁ~~~~い魚ばかり(笑)

キジハタの最小記録更新(*´艸`*)
アタリは多くて楽しいんですけどね…

もうちょっと大きいの釣りたいです………
移動~
次のポイントも釣れるは釣れるんですが、やっぱり小さい………

ここで高山から来た二人組と合流して、場所移動。
初めて入るポイントに。
根あるかな?
ズルズル………
あるね。
肝心の魚は分かんないですが~
ツレ二人は根掛かりの嵐でフテ腐れ気味(笑)
ここで僕に当たりが!!!!
カンカン!!!!
フッキング決まり、なかなかの重量感♪
続きを読む
午前中の振り休が取れたので、
これは行くっきゃないだろ!!!!
って事で海へ行ってきました。
仕事が終わり、急いで準備して、現地着21時頃。
海は超クリアーで干潮。
今日はワーム縛りです。
いつものホタルイカは封印!
というのも今年のホタルイカ不調で、ストックが無くなりそうなので。
探っていきますが、アタリが無い…
寂しい時間が過ぎていく………
ダメだ。
場所移動~
ちょっと期待できるポイントへ。
早速アタリが!
来たぜ!
ガツン!
水深が無いポイントなんですが…
魚が飛んできました(笑)

ちぃっさぁ~~~~(笑)
ワームを口いっぱいに頬張ってるよ。
針外すのが大変………
その後も当たりは多いが、
ちぃ~~~~さぁ~~~~い魚ばかり(笑)

キジハタの最小記録更新(*´艸`*)
アタリは多くて楽しいんですけどね…

もうちょっと大きいの釣りたいです………
移動~
次のポイントも釣れるは釣れるんですが、やっぱり小さい………

ここで高山から来た二人組と合流して、場所移動。
初めて入るポイントに。
根あるかな?
ズルズル………
あるね。
肝心の魚は分かんないですが~
ツレ二人は根掛かりの嵐でフテ腐れ気味(笑)
ここで僕に当たりが!!!!
カンカン!!!!
フッキング決まり、なかなかの重量感♪
続きを読む
2012年06月08日
キジハタハンティング
こんにちは。
金土日と3連休です♪
どこで海行こうか天気予報見ると、金土の両方天気悪そう…
って事は今日しかない!!
ってことで行ってきました。
2日振りですねぇ~
今回も最初は前回良い思いしたポイントに入る。
ホタルイカ釣法。
前回より波が少しある。
って言ってもベタ凪ですが…
期待してアタリを待つが、全く当たらない…
2時間くらいやったが、チビカサゴにフグにウグイ。
見切りをつけて移動…
釣れない…
また移動………
釣れない…
また移動………
釣れな………
釣れた!
ウグイですが(笑)
ウグイ爆釣のち………
根魚が釣れだした♪

でも時々ウグイ(笑)
時々アイナメ30cm

キジハタ来ないかな………
押さえ込まれるようなアタリ!!
来ただろ!!
ホタルイカ釣法の時のキジハタのアタリはこのアタリ方が多い!!
フッキングにも重量感があり、抜き上げ途中で赤いボディが見えて、
やったぁ~♪

会いたかったよキジハタちゃん♪30cm
赤く光るキレイなボディ。
鋭い歯。
季節の魚は良いですね。
しかしもうちょっとサイズが欲しいな。
と思った矢先!
またしても押さえ込まれるようなアタリ!
フッキング成功し、寄せてくるが、異様に走る。
なんじゃこりゃ?
キジハタだぁ♪

続きを読む
金土日と3連休です♪
どこで海行こうか天気予報見ると、金土の両方天気悪そう…
って事は今日しかない!!
ってことで行ってきました。
2日振りですねぇ~
今回も最初は前回良い思いしたポイントに入る。
ホタルイカ釣法。
前回より波が少しある。
って言ってもベタ凪ですが…
期待してアタリを待つが、全く当たらない…
2時間くらいやったが、チビカサゴにフグにウグイ。
見切りをつけて移動…
釣れない…
また移動………
釣れない…
また移動………
釣れな………
釣れた!
ウグイですが(笑)
ウグイ爆釣のち………
根魚が釣れだした♪

でも時々ウグイ(笑)
時々アイナメ30cm

キジハタ来ないかな………
押さえ込まれるようなアタリ!!
来ただろ!!
ホタルイカ釣法の時のキジハタのアタリはこのアタリ方が多い!!
フッキングにも重量感があり、抜き上げ途中で赤いボディが見えて、
やったぁ~♪

会いたかったよキジハタちゃん♪30cm
赤く光るキレイなボディ。
鋭い歯。
季節の魚は良いですね。
しかしもうちょっとサイズが欲しいな。
と思った矢先!
またしても押さえ込まれるようなアタリ!
フッキング成功し、寄せてくるが、異様に走る。
なんじゃこりゃ?
キジハタだぁ♪

続きを読む
2012年06月06日
今期初の尺
おはようございます。
本日は、15日振りの1日休みになりましたので海へ行って参りました♪
そそくさと仕事を切り上げて、18時発、20時着。
海の状況は無風、ベタ凪。
風が無いのはありがたいんですが、海が湖みたいになってました(笑)
最初のポイントは先行者がいたので、離れた所から開始。
いつものホタルイカ釣法。
隣の方は?
電気浮きやってるね。
コンスタントに何かを釣っている。餌は何かな?何を釣ってるんかな?
しばらくしてその人が帰ったんで、そのポイントに入ってみると……………………
大量のクサフグの死体が…………
それにゴミも…………放置
確かにクサフグやウグイは釣れてしまうとイヤですが、何も放置しなくてもいいのでは?
戒めの為?
逃がすとまた釣れちゃうかも?
少しでも数を減らそうと?
逃がしても、また食いつくことはないと思いますし、釣った分いなくなっても生態系は変わりませんよね。
放置してると、それを見た人はイヤな気分になります。
外道も逃がしてあげましょうね♪
ベタ凪ということなんで移動→→→→
次のポイントはけっこう通い詰めた場所。
水深1mもなくて、根がかなりキツく、波の影響を受けやすいので、ベタ凪の時しか釣りができない場所。
でもここがまた釣れるんだな♪
そして読み通り、一投目から♪
カサゴ

そしてしばしチビカサゴ、チビソイの入れ食い(笑)
ちょっと場所を休ませて他の場所を叩いてから、再度チャレンジ♪
コツコツ当たった後、持っていくアタリ!
かなり良い引き(*^ω^)
やっぱりウグイでした♪
そしてしばしウグイの入れ食い(* ̄∀ ̄)σ
引きだけ楽しんでいこうかな♪ってな気分になり、ウグイ爆釣(笑)
なぁ~んて遊んでたら、押さえ込まれるようなアタリ!
キジハタきたか!?!?
明らかにウグイとは違う引き!!!!!
なんだぁ!?
引っこ抜け~~~~
空中を飛んでくる姿は黒く見えた。
なぁ~んだ、ソイかな?
ライト付けたら……… 続きを読む
本日は、15日振りの1日休みになりましたので海へ行って参りました♪
そそくさと仕事を切り上げて、18時発、20時着。
海の状況は無風、ベタ凪。
風が無いのはありがたいんですが、海が湖みたいになってました(笑)
最初のポイントは先行者がいたので、離れた所から開始。
いつものホタルイカ釣法。
隣の方は?
電気浮きやってるね。
コンスタントに何かを釣っている。餌は何かな?何を釣ってるんかな?
しばらくしてその人が帰ったんで、そのポイントに入ってみると……………………
大量のクサフグの死体が…………
それにゴミも…………放置
確かにクサフグやウグイは釣れてしまうとイヤですが、何も放置しなくてもいいのでは?
戒めの為?
逃がすとまた釣れちゃうかも?
少しでも数を減らそうと?
逃がしても、また食いつくことはないと思いますし、釣った分いなくなっても生態系は変わりませんよね。
放置してると、それを見た人はイヤな気分になります。
外道も逃がしてあげましょうね♪
ベタ凪ということなんで移動→→→→
次のポイントはけっこう通い詰めた場所。
水深1mもなくて、根がかなりキツく、波の影響を受けやすいので、ベタ凪の時しか釣りができない場所。
でもここがまた釣れるんだな♪
そして読み通り、一投目から♪
カサゴ

そしてしばしチビカサゴ、チビソイの入れ食い(笑)
ちょっと場所を休ませて他の場所を叩いてから、再度チャレンジ♪
コツコツ当たった後、持っていくアタリ!
かなり良い引き(*^ω^)
やっぱりウグイでした♪
そしてしばしウグイの入れ食い(* ̄∀ ̄)σ
引きだけ楽しんでいこうかな♪ってな気分になり、ウグイ爆釣(笑)
なぁ~んて遊んでたら、押さえ込まれるようなアタリ!
キジハタきたか!?!?
明らかにウグイとは違う引き!!!!!
なんだぁ!?
引っこ抜け~~~~
空中を飛んでくる姿は黒く見えた。
なぁ~んだ、ソイかな?
ライト付けたら……… 続きを読む
2012年05月21日
振休saltfishing
こんにちは。
久しぶりに海へ行ってきました♪
GWの最後に行ったっきりで、GW明けも仕事でバタバタしておりましたので(*`-ш-*)
19.20日も仕事でしたが、本日振り休を取ったのですが…………
20日の仕事中、どうもおかしい………体がすごくダルく、汗が異常に出てくる………
熱は無さそうなんだが。
行こうか悩みましたが、せっかくの休み! ということで♪
おそらく夜中帰ってくるのは体力的に不可能と判断して、布団を積み込んで出発♪
どこへ行こうか♪
どんな釣りになるだろうか♪
何が釣れるだろうか♪
富山湾までは2時間かかりますが、道中でこんな事を考えてる時間がけっこう楽しいです(*^ω^)
音楽かけながら、歌いながら(* ̄∀ ̄)σ
今回は久しぶりに入ったポイント。
さっそくいつものホタルイカで探る。



今日は小さな魚達が相手をしてくれました♪
写真にはありませんが、カサゴもソイも産卵期で、腹パンパンではちきれそうな個体が多かったです♪
23時頃に、だんだん疲れが出てきて、餌を使い切った所でダウン(;-ω- U)
片付けて、車内泊♪
そしたら………
2時頃……………
シュコシュコシュコシュコ…はぁはぁはぁ………
シュコシュコシュコシュコ…はぁはぁはぁ………
シュコシュコシュコシュコ…はぁはぁはぁ………
え、何!?
異様な音にビックリして起きたら、車の隣で釣り人がゴムボートを膨らましてました(笑)
寝させてくれよ~~~
そんで6時起床で帰路につき、
続きを読む
久しぶりに海へ行ってきました♪
GWの最後に行ったっきりで、GW明けも仕事でバタバタしておりましたので(*`-ш-*)
19.20日も仕事でしたが、本日振り休を取ったのですが…………
20日の仕事中、どうもおかしい………体がすごくダルく、汗が異常に出てくる………
熱は無さそうなんだが。
行こうか悩みましたが、せっかくの休み! ということで♪
おそらく夜中帰ってくるのは体力的に不可能と判断して、布団を積み込んで出発♪
どこへ行こうか♪
どんな釣りになるだろうか♪
何が釣れるだろうか♪
富山湾までは2時間かかりますが、道中でこんな事を考えてる時間がけっこう楽しいです(*^ω^)
音楽かけながら、歌いながら(* ̄∀ ̄)σ
今回は久しぶりに入ったポイント。
さっそくいつものホタルイカで探る。



今日は小さな魚達が相手をしてくれました♪
写真にはありませんが、カサゴもソイも産卵期で、腹パンパンではちきれそうな個体が多かったです♪
23時頃に、だんだん疲れが出てきて、餌を使い切った所でダウン(;-ω- U)
片付けて、車内泊♪
そしたら………
2時頃……………
シュコシュコシュコシュコ…はぁはぁはぁ………
シュコシュコシュコシュコ…はぁはぁはぁ………
シュコシュコシュコシュコ…はぁはぁはぁ………
え、何!?
異様な音にビックリして起きたら、車の隣で釣り人がゴムボートを膨らましてました(笑)
寝させてくれよ~~~
そんで6時起床で帰路につき、
続きを読む
2012年05月06日
GWラスト釣行
こんにちは。
昨晩、GWラスト釣行へ海に行ってきました。幼なじみ四人と行ってきました。
14:45分出発のはずが、時間にルーズなツレはやっぱり遅れて、15:30分発……
夕方ジギングやる為に早めに出発するつもりやったのに…
まったく(艸дT。)もう慣れたけどね(笑)
交通量も多く、現着は18:00。
しかし西風がかなり強く、波高く、とてもジギングなんかできない……
天気予報は見てきたから、コンディション悪いのは分かってました。
しかし今日がラストなんじゃ~!!!!
というわけで夕食にラーメン食べに行ってから、風が強いが決行。
いつものホタルイカ探り釣り。
爆風でアタリが取れない&流される…
こりゃヤバいんじゃないの………
オモリの調整をして、なんとかアタリをとらえられるようになってきた。
しかしコツコツをフグの当たりばかり…乗らないもんね…
今日はダメかぁ~、まあドライブに来たと思えばいいかぁ~♪
なんて思ったその時、良い当たり!
乗った!
なかなかの引きを見せるが………これは…………
ウグイ…………
しかも二連発♪
引きは楽しいね♪(笑)
そしてその直後!
小さな当たりを合わせると、走る走る!
またウグイか!?
いや違うぞ!!ドラグがジィィ~~!
波打ち際でかなりの抵抗を見せて、上がってきたのは今季初のクロダイ43cm

やっとクロダイ釣れました♪
ちょっと気分が良くなってきて、風も弱くなってきた。こりゃイケるんじゃねぇ~の?
しかも当たりが頻繁にある。それも俺の前だけ(笑)
友人3人は飛距離が出てないのと、風に苦戦している。
コツコツと竿を弾くような当たりはフグ。
コツ…コツ…とティップが入る当たりがきた!こりゃヤツだな!
焦らず待って、ぐぃ~んと持って行ったときにフッキング!
上がってきたのはやっぱりカレイ28cm♪
これも今季初(*´艸`*)

またきた!カレイの当たり! 続きを読む
昨晩、GWラスト釣行へ海に行ってきました。幼なじみ四人と行ってきました。
14:45分出発のはずが、時間にルーズなツレはやっぱり遅れて、15:30分発……
夕方ジギングやる為に早めに出発するつもりやったのに…
まったく(艸дT。)もう慣れたけどね(笑)
交通量も多く、現着は18:00。
しかし西風がかなり強く、波高く、とてもジギングなんかできない……
天気予報は見てきたから、コンディション悪いのは分かってました。
しかし今日がラストなんじゃ~!!!!
というわけで夕食にラーメン食べに行ってから、風が強いが決行。
いつものホタルイカ探り釣り。
爆風でアタリが取れない&流される…
こりゃヤバいんじゃないの………
オモリの調整をして、なんとかアタリをとらえられるようになってきた。
しかしコツコツをフグの当たりばかり…乗らないもんね…
今日はダメかぁ~、まあドライブに来たと思えばいいかぁ~♪
なんて思ったその時、良い当たり!
乗った!
なかなかの引きを見せるが………これは…………
ウグイ…………
しかも二連発♪
引きは楽しいね♪(笑)
そしてその直後!
小さな当たりを合わせると、走る走る!
またウグイか!?
いや違うぞ!!ドラグがジィィ~~!
波打ち際でかなりの抵抗を見せて、上がってきたのは今季初のクロダイ43cm

やっとクロダイ釣れました♪
ちょっと気分が良くなってきて、風も弱くなってきた。こりゃイケるんじゃねぇ~の?
しかも当たりが頻繁にある。それも俺の前だけ(笑)
友人3人は飛距離が出てないのと、風に苦戦している。
コツコツと竿を弾くような当たりはフグ。
コツ…コツ…とティップが入る当たりがきた!こりゃヤツだな!
焦らず待って、ぐぃ~んと持って行ったときにフッキング!
上がってきたのはやっぱりカレイ28cm♪
これも今季初(*´艸`*)

またきた!カレイの当たり! 続きを読む
2012年05月02日
ジギンガー
こんにちは(*^ω^)
1日は15時に仕事を終わらせ、そのまま海へ向かう。
日が暮れる前にジギングがしたくて、早めの出発です。
最近ホタルイカで探り釣りばっかりやってるので、たまには違う釣りを♪
現着は17:30頃。河口サーフに立つ………
バッグからルアーボックスを取り出したら、なぜがミノーケースが出てきて、再び車に取りに戻る(笑)
焦ると良いこと無いですね……
人は…………だぁ~れもいない………
あっ、川向こうに一人いた!
ちょっと安心。
安心………!?
だって誰もいないと釣れないんじゃないか。ってね(笑)
初めて入ったポイントだし。
着底からワンピッチジャークでフォール~~~
カツカツ!
当たった?
もう一度同じコースを通すが、反応無し…
がしかし!
ピックアップ寸前まで追尾してるのに気づく!
いるじゃ~ん♪
今度はフルキャスト→2度目のジャーク開始した瞬間に、
ぐいいぃ~~~ん♪
やったぁ♪

久しぶりに対面、フクラギちゃん☆
その後もフォール中に乗ったり、足元でナブラが起き、ちょい投げしたら掛かったりで、満喫~♪
そして…………
アタリから物凄いやつが掛かる!!!走る走る!!!
体験したことの無いような引きで、ドラグは出るわ、リールは巻けんわで、こりゃ確実に未体験ゾーン♪
なぁ~んてウハウハ、ヒヤヒヤしながらなんとか寄せてきて………
さぁ~どんな魚体かな?
ん?
ん~~~?

レギュラーフクラギ…………
背中にフッキング………
そりゃ走るわ………
残念(つз・、)゜
まあ引きを堪能できたのでいいやぁ♪
その後もボチボチと掛けることができて、青物の引きを楽しみました(*^ω^)

続きを読む
1日は15時に仕事を終わらせ、そのまま海へ向かう。
日が暮れる前にジギングがしたくて、早めの出発です。
最近ホタルイカで探り釣りばっかりやってるので、たまには違う釣りを♪
現着は17:30頃。河口サーフに立つ………
バッグからルアーボックスを取り出したら、なぜがミノーケースが出てきて、再び車に取りに戻る(笑)
焦ると良いこと無いですね……
人は…………だぁ~れもいない………
あっ、川向こうに一人いた!
ちょっと安心。
安心………!?
だって誰もいないと釣れないんじゃないか。ってね(笑)
初めて入ったポイントだし。
着底からワンピッチジャークでフォール~~~
カツカツ!
当たった?
もう一度同じコースを通すが、反応無し…
がしかし!
ピックアップ寸前まで追尾してるのに気づく!
いるじゃ~ん♪
今度はフルキャスト→2度目のジャーク開始した瞬間に、
ぐいいぃ~~~ん♪
やったぁ♪

久しぶりに対面、フクラギちゃん☆
その後もフォール中に乗ったり、足元でナブラが起き、ちょい投げしたら掛かったりで、満喫~♪
そして…………
アタリから物凄いやつが掛かる!!!走る走る!!!
体験したことの無いような引きで、ドラグは出るわ、リールは巻けんわで、こりゃ確実に未体験ゾーン♪
なぁ~んてウハウハ、ヒヤヒヤしながらなんとか寄せてきて………
さぁ~どんな魚体かな?
ん?
ん~~~?

レギュラーフクラギ…………
背中にフッキング………
そりゃ走るわ………
残念(つз・、)゜
まあ引きを堪能できたのでいいやぁ♪
その後もボチボチと掛けることができて、青物の引きを楽しみました(*^ω^)

続きを読む
2012年04月26日
もうちょっとでGW♪
こんにちは。
今日は振り休でした。
昨日は朝2時に東京の現場へ向かい、午前中仕事して夕方帰ってきました。
往復10時間運転は疲れる(;-ω- U)
そして夜釣りに富山へ行ってきました(笑)
魚釣りながら、ホタルイカ湧かないかなぁ~って期待して海に着いたのは21時頃。
運転ばっかりしてるな俺(pд・。)眠い……
とりあえずいつものホタルイカ探り釣りと、ルアーの2way tackle♪
まずはルアーで広範囲に探るが、ショートバイトのみ…
ホタルイカtackleに持ち替え、キャスト→着底→アクション→コンコン!グゥ~~♪
なんだ♪いるじゃん。
がフッキングに至らないアタリが二回。なんだべ?小さいのか?
アクション後→グゥ~。→フッキング!
ようやく乗せた。けっこう良い引きじゃん。
20後半はあるかなカサゴちゃん。

その後もカサゴ連発。しかも型が良いね。カサゴマンションだね。
こいつは尺あるかな?

10匹くらい釣ってその後アタリが遠いた…地合い終了か?寂しいな。
アタリが少なくなり、場所移動しようか迷ってたその時!
コツコツコツ!
アタリだ!
竿先で聞いてみる。
グィ!グィ!
よしフッキング!
お~走る走る。こいつはあれだな。首振りダンスしてるし。
やっぱり君だったか。アイナメちゃん。

最近よく釣れますねぇ。
そんで場所移動してみたが、どこへ行っても池みたいな海(笑)波ないし、雪代でか知らないが濁ってる…
ポツポツとメバルやソイを拾っていくが、やはり睡魔が…
もう限界(笑)
ってことで車の後部をフラットにして、布団敷いて就寝。車で寝るの久しぶりだなぁ~
オヤスミ~♪
続きを読む
今日は振り休でした。
昨日は朝2時に東京の現場へ向かい、午前中仕事して夕方帰ってきました。
往復10時間運転は疲れる(;-ω- U)
そして夜釣りに富山へ行ってきました(笑)
魚釣りながら、ホタルイカ湧かないかなぁ~って期待して海に着いたのは21時頃。
運転ばっかりしてるな俺(pд・。)眠い……
とりあえずいつものホタルイカ探り釣りと、ルアーの2way tackle♪
まずはルアーで広範囲に探るが、ショートバイトのみ…
ホタルイカtackleに持ち替え、キャスト→着底→アクション→コンコン!グゥ~~♪
なんだ♪いるじゃん。
がフッキングに至らないアタリが二回。なんだべ?小さいのか?
アクション後→グゥ~。→フッキング!
ようやく乗せた。けっこう良い引きじゃん。
20後半はあるかなカサゴちゃん。

その後もカサゴ連発。しかも型が良いね。カサゴマンションだね。
こいつは尺あるかな?

10匹くらい釣ってその後アタリが遠いた…地合い終了か?寂しいな。
アタリが少なくなり、場所移動しようか迷ってたその時!
コツコツコツ!
アタリだ!
竿先で聞いてみる。
グィ!グィ!
よしフッキング!
お~走る走る。こいつはあれだな。首振りダンスしてるし。
やっぱり君だったか。アイナメちゃん。

最近よく釣れますねぇ。
そんで場所移動してみたが、どこへ行っても池みたいな海(笑)波ないし、雪代でか知らないが濁ってる…
ポツポツとメバルやソイを拾っていくが、やはり睡魔が…
もう限界(笑)
ってことで車の後部をフラットにして、布団敷いて就寝。車で寝るの久しぶりだなぁ~
オヤスミ~♪
続きを読む
2012年04月22日
結果は…
おはようございます。
昨晩の結果は…………
ダメでした(ノε・`。)
1時30分くらいでギブアップしてしまいました。
今朝起きて、掲示板みても、昨晩は採れてる様子は有りませんでしたね。
残念………
釣れたのはこんなメバル。

今日は雨だし、渓流は行けないかなぁ~
タックルでも整理しようかなぁ~
tackle
rod Dexter76
reel EXIST2506
line モアザンセンサー0.6号
lure ビーフリーズ65
昨晩の結果は…………
ダメでした(ノε・`。)
1時30分くらいでギブアップしてしまいました。
今朝起きて、掲示板みても、昨晩は採れてる様子は有りませんでしたね。
残念………
釣れたのはこんなメバル。

今日は雨だし、渓流は行けないかなぁ~
タックルでも整理しようかなぁ~
tackle
rod Dexter76
reel EXIST2506
line モアザンセンサー0.6号
lure ビーフリーズ65
2012年04月15日
とにかく爆釣。
おはようございます。
14日土曜日は午前で仕事を終わらせ、夜に備えて昼寝。
2時半起床→風呂に入り、海へ行く準備をする。今日は防寒着を忘れないように(笑)
高山の釣具屋さんへ寄り、店長の情報を聞く。
どうやら先週48cmのアイナメ、28cmのメバルが釣れたらしい(*^ω^)
アイナメまだ釣れてるんだぁ~。
期待を胸に海へ→→→→
夕まずめ前に着いた。
今日のtackleは二本立て。ホタルイカ餌釣り用とプラグ用。
12イグジストの初陣です。
日が暮れる前にカレイが来ないかなとホタルイカで探る。
…………来ない。…………風強い。…………
ならばプラグで何か来ないかなと、キャスト。
う~~~ん。イグジスト良い感じ♪とにかく軽いのと、リーリングでの不快なゴリ、シャリ感がない(新品なので当たり前)この初期能力をどれだけ維持できるのかが見ものですね。
唯一残念なのが、初動が重たい。10セルテートもそうなんですが、ダイワの特有であった、初動の軽さが無くなってます。これを良かったと思う方が見えるか分からないですが、僕は初動の軽さが好きでした。
マグシールド搭載ではそうなってしまうのかな?
まぁデクスターとの相性もバッチリなんで、OKです♪
日が暮れ始めて、トゥイッチ入れながら沈み根の上をトレースしてると、
カン!グイィ~ん!
来た!
あっ!軽~~~(笑)

初フィッシュは可愛い可愛いメバルちゃんでした(笑)
日が暮れたので竿を持ち替えてホタルイカ探り。
風も弱くなってきて、波もほどほどで良い感じ♪
やはりアタリはめちゃくちゃある。ただ喰いが浅いのと、サイズが小さいのであろう。フッキングに至らない。
ようやく喰いが良くなってきた頃!
カン!と金属的な当たりを合わせると、ガッチャン。

めちゃくちゃエラ張ってるので、針を外させてくれません(汗)
今度はムラソイ! 続きを読む
14日土曜日は午前で仕事を終わらせ、夜に備えて昼寝。
2時半起床→風呂に入り、海へ行く準備をする。今日は防寒着を忘れないように(笑)
高山の釣具屋さんへ寄り、店長の情報を聞く。
どうやら先週48cmのアイナメ、28cmのメバルが釣れたらしい(*^ω^)
アイナメまだ釣れてるんだぁ~。
期待を胸に海へ→→→→
夕まずめ前に着いた。
今日のtackleは二本立て。ホタルイカ餌釣り用とプラグ用。
12イグジストの初陣です。
日が暮れる前にカレイが来ないかなとホタルイカで探る。
…………来ない。…………風強い。…………
ならばプラグで何か来ないかなと、キャスト。
う~~~ん。イグジスト良い感じ♪とにかく軽いのと、リーリングでの不快なゴリ、シャリ感がない(新品なので当たり前)この初期能力をどれだけ維持できるのかが見ものですね。
唯一残念なのが、初動が重たい。10セルテートもそうなんですが、ダイワの特有であった、初動の軽さが無くなってます。これを良かったと思う方が見えるか分からないですが、僕は初動の軽さが好きでした。
マグシールド搭載ではそうなってしまうのかな?
まぁデクスターとの相性もバッチリなんで、OKです♪
日が暮れ始めて、トゥイッチ入れながら沈み根の上をトレースしてると、
カン!グイィ~ん!
来た!
あっ!軽~~~(笑)

初フィッシュは可愛い可愛いメバルちゃんでした(笑)
日が暮れたので竿を持ち替えてホタルイカ探り。
風も弱くなってきて、波もほどほどで良い感じ♪
やはりアタリはめちゃくちゃある。ただ喰いが浅いのと、サイズが小さいのであろう。フッキングに至らない。
ようやく喰いが良くなってきた頃!
カン!と金属的な当たりを合わせると、ガッチャン。

めちゃくちゃエラ張ってるので、針を外させてくれません(汗)
今度はムラソイ! 続きを読む
2012年01月02日
2012謹賀新年
あけましておめでとうございます。
なかなか更新しないブログですが、読んでいただきありがとうございます。
今年もたまにアップしたいと思います(笑)
結局年末の釣り納めにはいけず、酒ばかり飲んでました。
30日は僕のアパートで幼なじみのメンバーで忘年会。
飛騨牛の卸業をしている兄ちゃんが、飛騨牛の骨で出した牛骨スープの飛騨牛ホルモン鍋を振る舞ってくれまして、これがまたビックリするくらい美味しかったです。
これを食べたい方は、高山市の朝日町にあります『あかり家』へ行ってみて下さい。
楽天お取り寄せナンバーワンになったことがあるホルモン鍋が食べられますよ。(要予約の可能性有)
絶品です。
31日は実家で年取り。
蟹、飛騨牛などなど、かなり贅沢をしました。
年が明けた1日。
初詣へ行き、ふと富山の天気を調べると………今日の夜は悪くないが、明日は悪天候。
しばらく悩み、友達を誘い海へ向かう事に。
元旦から初釣行へ行けるなんて(*^ω^)
15:30に高山を出発。
東の海を目指し、18:00頃着。
さすがに宮川村経由の道は雪で険しい道のりでした。
風もそんなに強くなく、波も程良い程度。
気温も大丈夫。
コンディション良く、俄然テンションが上がる(*≧艸≦*)
いつものホタルイカ探り釣り釣法で開始。
コツコツ…………
コツコツ…………
フッ…………(テンションが抜ける)
げっΣ(゜щ゜";)
正月早々フグに遊ばれてる………
フグにライン噛み切られないように移動しながらポイントを探し、ようやくフグではない押さえ込む当たり。
手前の根に潜られないように強引に寄せてくる。

初フィッシュは25cmのクロソイでした。
そして同じポイントで、今度はカサゴ。

なかなか良い調子で気分も良いです(*´艸`*)
今度はやたら走るヤツ。
ちょっと可愛いアイナメでした。 続きを読む
なかなか更新しないブログですが、読んでいただきありがとうございます。
今年もたまにアップしたいと思います(笑)
結局年末の釣り納めにはいけず、酒ばかり飲んでました。
30日は僕のアパートで幼なじみのメンバーで忘年会。
飛騨牛の卸業をしている兄ちゃんが、飛騨牛の骨で出した牛骨スープの飛騨牛ホルモン鍋を振る舞ってくれまして、これがまたビックリするくらい美味しかったです。
これを食べたい方は、高山市の朝日町にあります『あかり家』へ行ってみて下さい。
楽天お取り寄せナンバーワンになったことがあるホルモン鍋が食べられますよ。(要予約の可能性有)
絶品です。
31日は実家で年取り。
蟹、飛騨牛などなど、かなり贅沢をしました。
年が明けた1日。
初詣へ行き、ふと富山の天気を調べると………今日の夜は悪くないが、明日は悪天候。
しばらく悩み、友達を誘い海へ向かう事に。
元旦から初釣行へ行けるなんて(*^ω^)
15:30に高山を出発。
東の海を目指し、18:00頃着。
さすがに宮川村経由の道は雪で険しい道のりでした。
風もそんなに強くなく、波も程良い程度。
気温も大丈夫。
コンディション良く、俄然テンションが上がる(*≧艸≦*)
いつものホタルイカ探り釣り釣法で開始。
コツコツ…………
コツコツ…………
フッ…………(テンションが抜ける)
げっΣ(゜щ゜";)
正月早々フグに遊ばれてる………
フグにライン噛み切られないように移動しながらポイントを探し、ようやくフグではない押さえ込む当たり。
手前の根に潜られないように強引に寄せてくる。

初フィッシュは25cmのクロソイでした。
そして同じポイントで、今度はカサゴ。

なかなか良い調子で気分も良いです(*´艸`*)
今度はやたら走るヤツ。
ちょっと可愛いアイナメでした。 続きを読む
2011年11月06日
久しぶりに




いつぶりだっけ………
海には行っております。
イカ初期は富山不調の噂もあり、自身発の能登へ行ってみました。
高山の釣具屋で富来までの行き方を教えてもらい、行ってみたら二時間で着いてビックリ。
勝手に三時間はかかるもんだと思っておりまして。
まあ高速代とガソリン代は余分にかかったんですが、まぁそこはtime is money。
ポイントも何も分からずに海岸線を走りますが、、、すごい人。
休日の昼間だから仕方ないか。
入れそうなポイントで開始。
……………浅い。藻が多い。
しばし富山とのギャップに手こずる。
ふと足元の藻の切れ目にエギを落とすと、オレンジのエギが沖へ?
釣れましたΣ(゜ロ。)
偏光してますが逆光でよく見えなかった。
立て続けに五杯釣れた。
しかし日が暮れてしまい、ポイントも分からないんで就寝。
朝が来て、またランガンしましたが、、、本当にすごい人。
20杯釣って帰ることに。
こんな僕でも20杯も釣れるなんて、能登はすごい。
また来よう、、、平日に。
そんなこんなで富山復活の噂を聞きつけて、行ってはみるが、アカイカだらけ。
アカイカ釣って思うけど、アオリイカの引きは本当に強いですね(*^ω^)
みんなアオリイカに魅了されるわけだ。
今から仕事が忙しくなるから、あまり行けなくなるかなぁ。
まあまた行ってきます。
2011年08月23日
チヌ、キジハタ……使い切った。
22日の釣果。

22日の釣行をもちまして、春に大量捕獲し小分けにして冷凍庫に詰め込んだホタルイカの在庫がなくなりました。
約20匹パック×58個=約1160匹。
だいたい一回の釣行で5パック使ってましたので、10回分くらいの釣行ができました。
高山で売ってる冷凍ホタルイカが1パック400円ですので、58パック×400円=23200円分の餌代が、ホタルイカ掬いの一回のガソリン代3000円で、タモの洗い代、ホタルイカの小分け手間(これがかなり大変)プライスレスということで、まぁ約2万円は得したのかな。
今年のホタルイカでは、アイナメ、メバル、カサゴ、ソイ、キジハタ、クロダイ、カレイ……色々な魚が遊んでくれました。
高山の釣具屋さんのダービーも、このホタルイカで釣ったクロダイで現在一位なので、来年の2月まで持ちこたえれば一万円の商品券が貰えます。
二位三位でも8千、6千と貰えるので、確実に幾らかは貰えるかなと。
今年の小分けの仕方は、
①クーラーに一杯捕ってきたホタルイカを、巨大なタライの中にぶちまけて、真水で軽く洗います(スミだらけなので)
②今年はワカメがあるところで捕ったので、ワカメを取り除きます。
③スーパーでたこ焼きなどが入ってるプラ容器に一匹ずつ、向きを揃えて並べていきます。
④ホッチキスで止めて冷凍庫へ。
この作業に半日かかりました。
冷凍庫が満杯になったら、近所と会社に配る分をジップロックに入れて、配る。
そしてお返しを頂く。←これが嬉しい。
たくさんのホタルイカが、お菓子、ビールなどに変わりました。
富山湾の恵みに感謝。
これからはアオリイカが始まるので、完全移行します。
冬になれば、またホタルイカで根魚とカレイを狙いたいと思います。
冷凍庫がスッカラカンになって、少し寂しさがありました。

22日の釣行をもちまして、春に大量捕獲し小分けにして冷凍庫に詰め込んだホタルイカの在庫がなくなりました。
約20匹パック×58個=約1160匹。
だいたい一回の釣行で5パック使ってましたので、10回分くらいの釣行ができました。
高山で売ってる冷凍ホタルイカが1パック400円ですので、58パック×400円=23200円分の餌代が、ホタルイカ掬いの一回のガソリン代3000円で、タモの洗い代、ホタルイカの小分け手間(これがかなり大変)プライスレスということで、まぁ約2万円は得したのかな。
今年のホタルイカでは、アイナメ、メバル、カサゴ、ソイ、キジハタ、クロダイ、カレイ……色々な魚が遊んでくれました。
高山の釣具屋さんのダービーも、このホタルイカで釣ったクロダイで現在一位なので、来年の2月まで持ちこたえれば一万円の商品券が貰えます。
二位三位でも8千、6千と貰えるので、確実に幾らかは貰えるかなと。
今年の小分けの仕方は、
①クーラーに一杯捕ってきたホタルイカを、巨大なタライの中にぶちまけて、真水で軽く洗います(スミだらけなので)
②今年はワカメがあるところで捕ったので、ワカメを取り除きます。
③スーパーでたこ焼きなどが入ってるプラ容器に一匹ずつ、向きを揃えて並べていきます。
④ホッチキスで止めて冷凍庫へ。
この作業に半日かかりました。
冷凍庫が満杯になったら、近所と会社に配る分をジップロックに入れて、配る。
そしてお返しを頂く。←これが嬉しい。
たくさんのホタルイカが、お菓子、ビールなどに変わりました。
富山湾の恵みに感謝。
これからはアオリイカが始まるので、完全移行します。
冬になれば、またホタルイカで根魚とカレイを狙いたいと思います。
冷凍庫がスッカラカンになって、少し寂しさがありました。
2011年08月07日
チヌ→ウナギ→カブトムシ
金曜日の仕事が終わり、幼なじみと海へ向かう。
いつもの東のポイントへgo。
小雨の中、いつものホタルイカ仕掛けで開始するが、なかなか当たりがない。
釣れたと思ったらフグばかり。
ワームでもプラグでもダメ。
万策尽き、ここにいる魚は俺の腕では釣れない。って事で移動。
漁港横の離岸サーフへ。
すると一投目からアタルアタル!
こりゃチャンスメイク!?
しかし当たりが怪しい………
やっぱりお前か!?
グ~フさん………
しかもあり得んくらいの数がいる。
どこに投げてもソッコーで掛かるか、糸がスッパリご臨終…
こいつら~~~
ってやってたらコツコツ当たり、合わせると
ジジジィ~~~♪
クロダイ39cm
完全に諦めてたので、嬉しい♪
しかしそれ以外はやっぱりグ~フのみ。
相方に移動を促し、眠そうな相方を引き連れ移動。
今度は階段サーフ。
階段に若いカップルが座ってる。今2時だぞ!?
若いねぇ。
一投目からカサゴが釣れる。
こりゃイケるかも?
ってかここめちゃくちゃ浅いなぁ。
バッカンに水汲もうとした時、バッカンのポッケに突っ込んでた手拭きタオルが流される……
オ~ノ~~~~これでは手が拭けないではないか。車へタオルを取りに行く。
しかし今晩は暑い。立ってるだけで汗が出てくる。
当たりが遠のき、相方と座り、ダベりながら釣りをする。
俺の竿に小さな当たりが。
少し送り込み、合わせるとけっこう走る。ウグイか?
上げると32cmのクロダイ。本日2枚目。
その後はフグ、フグ、グ~フ~~~
フグしか釣れない相方は完全に戦意喪失。
帰るかぁ~~~
帰路で力尽き、就寝………
ヂヂヂヂヂ~~!
相方のアラームで起こされる。今何時?六時半。
帰るか。
高山へ着いて、昼からのスケジュールを決め、相方を送り、すき家で朝食。
アパートへ帰ってきて9時まで爆睡。
チヌを刺身にする。
釣果はこんな感じでした。

車の掃除をして、昼からまた相方とまずは釣具屋へ行き、ブツを購入。
その後知り合いの牛舎の堆肥場へ行きドバミミズを掘り起こす。
かなり取れたな。こりゃ今晩の良い餌になる。ウッシッシ
続きを読む
いつもの東のポイントへgo。
小雨の中、いつものホタルイカ仕掛けで開始するが、なかなか当たりがない。
釣れたと思ったらフグばかり。
ワームでもプラグでもダメ。
万策尽き、ここにいる魚は俺の腕では釣れない。って事で移動。
漁港横の離岸サーフへ。
すると一投目からアタルアタル!
こりゃチャンスメイク!?
しかし当たりが怪しい………
やっぱりお前か!?
グ~フさん………
しかもあり得んくらいの数がいる。
どこに投げてもソッコーで掛かるか、糸がスッパリご臨終…
こいつら~~~
ってやってたらコツコツ当たり、合わせると
ジジジィ~~~♪
クロダイ39cm
完全に諦めてたので、嬉しい♪
しかしそれ以外はやっぱりグ~フのみ。
相方に移動を促し、眠そうな相方を引き連れ移動。
今度は階段サーフ。
階段に若いカップルが座ってる。今2時だぞ!?
若いねぇ。
一投目からカサゴが釣れる。
こりゃイケるかも?
ってかここめちゃくちゃ浅いなぁ。
バッカンに水汲もうとした時、バッカンのポッケに突っ込んでた手拭きタオルが流される……
オ~ノ~~~~これでは手が拭けないではないか。車へタオルを取りに行く。
しかし今晩は暑い。立ってるだけで汗が出てくる。
当たりが遠のき、相方と座り、ダベりながら釣りをする。
俺の竿に小さな当たりが。
少し送り込み、合わせるとけっこう走る。ウグイか?
上げると32cmのクロダイ。本日2枚目。
その後はフグ、フグ、グ~フ~~~
フグしか釣れない相方は完全に戦意喪失。
帰るかぁ~~~
帰路で力尽き、就寝………
ヂヂヂヂヂ~~!
相方のアラームで起こされる。今何時?六時半。
帰るか。
高山へ着いて、昼からのスケジュールを決め、相方を送り、すき家で朝食。
アパートへ帰ってきて9時まで爆睡。
チヌを刺身にする。
釣果はこんな感じでした。

車の掃除をして、昼からまた相方とまずは釣具屋へ行き、ブツを購入。
その後知り合いの牛舎の堆肥場へ行きドバミミズを掘り起こす。
かなり取れたな。こりゃ今晩の良い餌になる。ウッシッシ
続きを読む
2011年07月30日
キジハタ…>チヌ
昨晩も行ってきましたよ。
天気が心配やったんですが、家にいてもヒマなんで行ってみることに。
まずは滑川のポイント、到着20時頃。狙うはキジハタ。
雨も降っていなくて、コンディションはそんなに悪くなさそう。
いつものようにホタルイカで探り釣り。
う~んなかなか当たらない。
いつもならカサゴでも当たってくるんやけどなぁ。
濁りがあるわけでもない。
そして巨フグに針切られる
切られる…
切られる…
切られる…
いいかげんにしてくれ(汗)
一時間ほどやって、魚津へ移動。
うぅ~ん、ちょっと波があるな。
濁りは無さそう。
ここのポイントはベタ凪の時、沖を通った船が起こす波が来たときにテトラから落ちるカニなどを捕食するような傾向があって、その時がすごくつれるんだけど、波が常にある時は釣りづらいポイントだし、あんまり釣れない。
でも前回は好調だったから、粘ってみるかな。
そして一向に当たらない…。
時間だけが虚しく過ぎていく。
藻の上を丁寧に探って、やっとで釣れたのは20cmくらいのムラソイ。
こりゃダメかな。
フグ多いし…
そして24時頃、いきなりマルタが大量に釣れだした。
引きだけは面白い。
そのうちマルタを釣って遊び出す(笑)
だって富山まで来て、魚の引きを味わえないんじゃ寂しいですもん…
マルタの引きを堪能してると…
コツコツッと当たってきて、合わせると明らかにマルタとは違う重量感。
これは今回も来たのか!?
しかし前回よりサイズダウン。
あっという間にランディングしてしまった。


まあ釣れたら嬉しいね。
釣れたらちょうど雨が降ってきて、カッパ着てやるほどの元気も無く、終了。
キジハタ釣れなかったけど、チヌ釣れて良かった。
天気が心配やったんですが、家にいてもヒマなんで行ってみることに。
まずは滑川のポイント、到着20時頃。狙うはキジハタ。
雨も降っていなくて、コンディションはそんなに悪くなさそう。
いつものようにホタルイカで探り釣り。
う~んなかなか当たらない。
いつもならカサゴでも当たってくるんやけどなぁ。
濁りがあるわけでもない。
そして巨フグに針切られる
切られる…
切られる…
切られる…
いいかげんにしてくれ(汗)
一時間ほどやって、魚津へ移動。
うぅ~ん、ちょっと波があるな。
濁りは無さそう。
ここのポイントはベタ凪の時、沖を通った船が起こす波が来たときにテトラから落ちるカニなどを捕食するような傾向があって、その時がすごくつれるんだけど、波が常にある時は釣りづらいポイントだし、あんまり釣れない。
でも前回は好調だったから、粘ってみるかな。
そして一向に当たらない…。
時間だけが虚しく過ぎていく。
藻の上を丁寧に探って、やっとで釣れたのは20cmくらいのムラソイ。
こりゃダメかな。
フグ多いし…
そして24時頃、いきなりマルタが大量に釣れだした。
引きだけは面白い。
そのうちマルタを釣って遊び出す(笑)
だって富山まで来て、魚の引きを味わえないんじゃ寂しいですもん…
マルタの引きを堪能してると…
コツコツッと当たってきて、合わせると明らかにマルタとは違う重量感。
これは今回も来たのか!?
しかし前回よりサイズダウン。
あっという間にランディングしてしまった。


まあ釣れたら嬉しいね。
釣れたらちょうど雨が降ってきて、カッパ着てやるほどの元気も無く、終了。
キジハタ釣れなかったけど、チヌ釣れて良かった。
2011年07月23日
キジハタ復活
行ってきました東の海へ。
しかし金曜日は変な天気で、日中もかなり涼しかったですね。
金曜日仕事が終わってから海へ向かう。
いつもは窓全開でも暑いくらいなのに、今日はちょっと寒い……ツレルンダロウカ……(汗)
ポイントに付き、まずはスプリットショットのワームで探る。
アタリナイ………
そしていつものホタルイカ登場!
ブレイクの上を丁寧に探り…探り…
来ましたよ♪
ガッシー♪

前回ほど当たりは多くありませんが、キジハタ特有の『にゅ~~』と抑え込むような当たりを堪能しながら、根に潜られるの繰り返し(p〃ω〃q)
しかし一回潜られるとなかなか出てきてくれませんねΣ(゜ロ。)
時間もったいないんで、仕方なくラインブレイクの繰り返し(笑)
ボチボチちょっとだけ歩いて移動。
ここは離岸テトラと離岸テトラの間に根がびっしり、しかも激浅。
下手くそな僕には地球と格闘ばかりするポイントです(*ノω`*)
一投目、着水と同時に持って行くヤツ…
キジハタ30cmくらいでした。
『こりゃ行けるんじゃねえか』
なぁ~んて調子こいてたら、魚は掛かるんですが、潜られたい放題でお手上げ。
ラスト一投!
グググ~~!
なかなかの引きを見せてくれたのはキジハタ33cmでした。

これにてお終い。

今回も釣れて良かった。
今回と前回行ったのは、一昨年かなり調子の良かったポイント。
しかし去年はほとんどダメ。
オールシーズンで、メバル、カレイ、キジハタ、カサゴ、クロダイなど釣れるポイントですが、
去年は本当にダメで、このポイントは枯れてしまったのかなと思っていて、今年になってやっとで釣れだしてくれたので、魚が戻って来てくれたような気がして嬉しい釣行でした。
しかし金曜日は変な天気で、日中もかなり涼しかったですね。
金曜日仕事が終わってから海へ向かう。
いつもは窓全開でも暑いくらいなのに、今日はちょっと寒い……ツレルンダロウカ……(汗)
ポイントに付き、まずはスプリットショットのワームで探る。
アタリナイ………
そしていつものホタルイカ登場!
ブレイクの上を丁寧に探り…探り…
来ましたよ♪
ガッシー♪

前回ほど当たりは多くありませんが、キジハタ特有の『にゅ~~』と抑え込むような当たりを堪能しながら、根に潜られるの繰り返し(p〃ω〃q)
しかし一回潜られるとなかなか出てきてくれませんねΣ(゜ロ。)
時間もったいないんで、仕方なくラインブレイクの繰り返し(笑)
ボチボチちょっとだけ歩いて移動。
ここは離岸テトラと離岸テトラの間に根がびっしり、しかも激浅。
下手くそな僕には地球と格闘ばかりするポイントです(*ノω`*)
一投目、着水と同時に持って行くヤツ…
キジハタ30cmくらいでした。
『こりゃ行けるんじゃねえか』
なぁ~んて調子こいてたら、魚は掛かるんですが、潜られたい放題でお手上げ。
ラスト一投!
グググ~~!
なかなかの引きを見せてくれたのはキジハタ33cmでした。

これにてお終い。

今回も釣れて良かった。
今回と前回行ったのは、一昨年かなり調子の良かったポイント。
しかし去年はほとんどダメ。
オールシーズンで、メバル、カレイ、キジハタ、カサゴ、クロダイなど釣れるポイントですが、
去年は本当にダメで、このポイントは枯れてしまったのかなと思っていて、今年になってやっとで釣れだしてくれたので、魚が戻って来てくれたような気がして嬉しい釣行でした。
2011年07月19日
久しぶりに…
かなり久しぶりに記事を書きたいと思います。
今年初めて思い出に残る魚が釣れましたので(*^ω^)
実家でリフォームを行いまして、その完成祝いが17日にありまして、皆さんにお刺身を食べていただきたい一心で、16日の仕事が終わってから海へ向かいました。
この時期ならキジハタだなぁ~と狙ってたんですが、なんせ20人くらい集まるパーティーだったので、たくさん釣らないとなぁ~
釣方はホタルイカ餌のガン玉スプリット仕掛けです。
ポイントは離岸テトラがある階段サーフです。
ポツポツとですがカサゴ、キジハタが釣れまして、只今深夜2時……
体力も無くなってきて、足がプルプル…ヤバイかも(汗)
まだ刺身10人分くらいだ…
その時!
強烈な引き!
これはなかなかのサイズか!?
引き揚げようとした時………スポ~ン!
ありゃ~(汗)
急いでライトを付けると…
30overな巨フグ…
一気に力が抜けて腰を落とす………(もうダメか)
だが!
ここで諦めたらお終いだ!
疲れきった体に鞭打って、ポイント移動。
ここは駐車場所からちょっと歩く所。
足にバンテリンを塗ってドーピングΣ(゜ロ。)
ん~~~スースーする♪
そして、キャストすること3投目、
コツンッ!
おりゃ!っと合わせると、
ジィ~~~~!
ジィ~~~~!
ジィ~~~~!
何々!?
明らかにマルタの引きではないΣ(゜ロ。)
根魚でもないΣ(゜ロ。)
幾度と無く逃走を図るヤツを慎重に引き寄せ、
ライトを照らすと、巨大な黒鯛が!
しかしここは階段ポイント。
引き上げる事は危険。
タモも無いΣ(゜ロ。)
50mくらい離れたとこに階段が切れて、砂利浜になるので、そこまで引き連れて、ズリ上げた。
ん~でかい♪
53cm。


タックル
ROD FINEZZA902L-T
REEL LUVIUS2506
LINE エメセンサー0.6号
leader エメリーダー3号 続きを読む
今年初めて思い出に残る魚が釣れましたので(*^ω^)
実家でリフォームを行いまして、その完成祝いが17日にありまして、皆さんにお刺身を食べていただきたい一心で、16日の仕事が終わってから海へ向かいました。
この時期ならキジハタだなぁ~と狙ってたんですが、なんせ20人くらい集まるパーティーだったので、たくさん釣らないとなぁ~
釣方はホタルイカ餌のガン玉スプリット仕掛けです。
ポイントは離岸テトラがある階段サーフです。
ポツポツとですがカサゴ、キジハタが釣れまして、只今深夜2時……
体力も無くなってきて、足がプルプル…ヤバイかも(汗)
まだ刺身10人分くらいだ…
その時!
強烈な引き!
これはなかなかのサイズか!?
引き揚げようとした時………スポ~ン!
ありゃ~(汗)
急いでライトを付けると…
30overな巨フグ…
一気に力が抜けて腰を落とす………(もうダメか)
だが!
ここで諦めたらお終いだ!
疲れきった体に鞭打って、ポイント移動。
ここは駐車場所からちょっと歩く所。
足にバンテリンを塗ってドーピングΣ(゜ロ。)
ん~~~スースーする♪
そして、キャストすること3投目、
コツンッ!
おりゃ!っと合わせると、
ジィ~~~~!
ジィ~~~~!
ジィ~~~~!
何々!?
明らかにマルタの引きではないΣ(゜ロ。)
根魚でもないΣ(゜ロ。)
幾度と無く逃走を図るヤツを慎重に引き寄せ、
ライトを照らすと、巨大な黒鯛が!
しかしここは階段ポイント。
引き上げる事は危険。
タモも無いΣ(゜ロ。)
50mくらい離れたとこに階段が切れて、砂利浜になるので、そこまで引き連れて、ズリ上げた。
ん~でかい♪
53cm。


タックル
ROD FINEZZA902L-T
REEL LUVIUS2506
LINE エメセンサー0.6号
leader エメリーダー3号 続きを読む
2010年08月02日
夏の日差し
土曜日は午前で仕事を終わらせ、昼から富山へ向かう。
友人は1日仕事なので、夜中出発との事。
ラッキークリークへ寄り、掲示板を見る。
キスでもやろっかな。
海老江へ行き、チョイ投げ開始。
ビビビン!!
メバルロッドでのキス釣りは最高。
21時にはゲートが締まるので、マズメでヒラメマゴチ勝負に出る!!
見事に惨敗…
ゲートをくぐり抜け、東提へ行く。
キジハタ釣れないかなぁ……
東提とはあんまり相性よくないんですけど……
根が厳しいとこを発見して、
根掛かりと格闘しながらしつこく粘る……
ガガガッ!!
おりゃ!!
ここぞとばかりに鬼フッキング!!!!!
あれ?
あんまりデカくないかも……
上がってきたのは25cmくらいのキジハタ…
しかも激しいフッキングで唇伸びてしまった……
リリースしても不安なので、刺身用に…笑

友人とは夜中の二時くらいに合流する予定なので、四方で合流を告げ、車で仮眠…
無事合流して、夜中のキスを狙う…
自分はワームでヒラメマゴチ狙い。
キスも渋そう…
またもや惨敗…
あっ、
四方漁港内に、小指の第一関節ほどのアオリイカがいましたよ。
夜明けと共に海老江へ移動。
友人はキス。
自分はフラット。
釣れない………
眠たい………
…………はっ!!
仮眠のつもりが、海老江のサーフの階段のとこで寝てしまっていた。
しかし気持ちよかった。
曇りだから日が照らず、
疲れた体も海の香りと雰囲気が癒してくれる。
釣果はイマイチでしたが、
すごく有意義な釣行になりました。
友人は1日仕事なので、夜中出発との事。
ラッキークリークへ寄り、掲示板を見る。
キスでもやろっかな。
海老江へ行き、チョイ投げ開始。
ビビビン!!
メバルロッドでのキス釣りは最高。
21時にはゲートが締まるので、マズメでヒラメマゴチ勝負に出る!!
見事に惨敗…
ゲートをくぐり抜け、東提へ行く。
キジハタ釣れないかなぁ……
東提とはあんまり相性よくないんですけど……
根が厳しいとこを発見して、
根掛かりと格闘しながらしつこく粘る……
ガガガッ!!
おりゃ!!
ここぞとばかりに鬼フッキング!!!!!
あれ?
あんまりデカくないかも……
上がってきたのは25cmくらいのキジハタ…
しかも激しいフッキングで唇伸びてしまった……
リリースしても不安なので、刺身用に…笑

友人とは夜中の二時くらいに合流する予定なので、四方で合流を告げ、車で仮眠…
無事合流して、夜中のキスを狙う…
自分はワームでヒラメマゴチ狙い。
キスも渋そう…
またもや惨敗…
あっ、
四方漁港内に、小指の第一関節ほどのアオリイカがいましたよ。
夜明けと共に海老江へ移動。
友人はキス。
自分はフラット。
釣れない………
眠たい………
…………はっ!!
仮眠のつもりが、海老江のサーフの階段のとこで寝てしまっていた。
しかし気持ちよかった。
曇りだから日が照らず、
疲れた体も海の香りと雰囲気が癒してくれる。
釣果はイマイチでしたが、
すごく有意義な釣行になりました。