ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月16日

いってきました♪

こんばんわ♪


先ほど、のとじま水族館から帰ってきました。


朝6時に起きて、車を洗い、ワックスをかけ、8時に出発!

なので眠いです(ρ_-)o



水族館は満員御礼で、駐車場も待たないと止められないほど(>_<)


なんとか止めて、初ののとじま水族館!


イカさんいるかなぁ~なんて想像しながら~~~~回ってると~~~~~~



















あれ?

もう終わり!?



思ったより小さかったですな(;_;)




イカさんいないで、タコさん特集はやってました。。。








時間も昼なのでレストランへ行くと、いっぱい!!



なので食堂風なとこへ行きました。

冷やしそばを頼んだのですが、













まぁ~まずい!!



そばがまずいなんて初めて食べた!!




まず麺がカルキ臭い。つけ汁が異常に薄い。

マズすぎです。









しょうがなく、おみやげを買ってかえることに。







すると!!








片隅に!!












ガチャポンが!!

原色タコ・イカ図鑑というのが!!



衝動的にやってしまいました。。。



結果は


左上ヤリイカ。右上アオイガイ。左下マタコ(壷)。右下マタコ(墨)。真ん中ヒメダンゴイカ。


馴染みがないのがアオイガイとヒメダンゴイカですね。

解説には、ヒメダンゴイカ…胴は後端が丸く、甲を持たずに柔軟で、ヒレも左右に分かれて丸い。胴内の腹面に発光バクテリアを共生させている。浅海の砂そこに生息し、底生性が強く、昼は砂に潜っていることが多い。夜間遊泳して摂餌を行う。外敵に対すると腕を放射状に開いて口を見せ、威嚇する。

アオイガイ…外洋の表層で生涯浮遊して生活するタコ。メスは25cmほどにもなり、2番目の腕の先端が広く膜状に広がり、産卵のための貝殻を作らず、交接の際に精子のつまった肥大した腕を自切してメスの体内に残す、、、


らしい!!





アオイガイ………見た目はアンモナイトのようでした。。  


Posted by WATARU at 18:28Comments(0)雑談